東海道吉田

東海道吉田宿の不二見茶屋から遠く富士山を望む構図。

東海道吉田
三河国吉田は東海道三十四番目の宿場で、現在の豊橋です。
そこに富士山が見える茶屋があったのでしょう。
旅人が縁台に座り富士山を眺めています。
富士山は窓枠を額縁に見立てた一幅の掛け軸のように描かれています



愛知県豊橋市富士見台の公園から見える富士山です。

豊橋市富士見台からの富士山

豊橋市内中心街から渥美半島の真ん中に富士見台という住宅地があります

周りは住宅地と田んぼや畑と山に囲まれています。
天気の良い日は山の向こうに富士山が見えます。


アクセス:豊橋バス レイクタウン入口 徒歩5分

↓写真をクリックすると大きい写真が見れます。
吉田城跡 戦国時代の16世紀初頭にその前身が築城され、
16世紀末に大改築が行われた。
江戸時代には吉田藩の政庁としての役割を果たした。
別の城名としては、築城当初に今橋城と呼ばれ、
明治維新後には、吉田から豊橋の改名に伴い豊橋城とも呼ばれた。
吉田城本丸 本丸は北側の川に面し、切り立った石垣が組まれていました。
南側は囲むように石垣と隅櫓で構築され、
その外側には空堀が掘られていました。
天守は無く、隅櫓の一つである鉄櫓が天守の代わりをしていたと
考えられています。

【葛飾北斎】富嶽三十六景を旅するへ戻る    常夜燈トップへ

inserted by FC2 system