武陽佃嶌

隅田川河口、永代橋辺りから佃島方向を望み江戸湾の奥に富士を見る構図。

武陽佃島

人家の多いのが佃島で左の木立に覆われた所は人足寄場のある石川島です。
ベロ藍の美しさが目に沁みます。



永代橋から西南西に佃島が見えますが高層マンション群が建ち並び、富士は望めません。

永代橋から佃島

佃島は、昭和39年完成の佃大橋ができるまでは渡し船で行き来していました。
この地は戦火も逃れて、木造家屋も多く残されノスタルジックな景観も見れ、昭和の家屋と高層マンションが混在する不思議な街です。
アクセス:東京メトロ東西線線 門前仲町駅 徒歩5分

↓写真をクリックすると大きい写真が見れます。
佐久間象山砲術塾跡 佐久間象山砲術塾跡
佐久間象山が西洋砲術塾を開いた信濃国松代藩下屋敷跡です。
嘉永三年、深川小松町(永代1丁目)のこの地で諸藩藩士に砲術を教え
門下生には、勝海舟、吉田松陰、坂本竜馬などもいました。
深川不動堂 深川不動堂
江戸時代初め、歌舞伎役者市川團十郎が成田不動明王が出る芝居を
打ったことから、不動明王の拝観をしたいという気運が高まり
深川不動堂ができたとされています。

富岡八幡宮 富岡八幡宮
深川の八幡様と呼ばれ、江戸庶民に親しまれてていました。
江戸勧進相撲の発祥の地といわれ力士塚があります。
現在も新横綱の奉納土俵入り式典が行われています。

伊能忠敬像 伊能忠敬像
言わずと知れた測量家で、生まれは上総(千葉県)ですが
深川に居を構え、測量に出かける前は、必ず安全祈願のため
八幡宮にお参りに来たと言われています。

【葛飾北斎】富嶽三十六景を旅するへ戻る    常夜燈トップへ

inserted by FC2 system